障害手帳の種類別公的サービスの差
- 2015/06/07

このケアラーでも、そこそこの本数を障害手帳についての記事を書きました。
それでもまだ書くことが出てくるのが福祉制度の奥の深さです。
今までに書いた手帳が関係している記事
障害者手帳の種類と申請取得方法
障害者手帳が使える全国の遊び場が分かるサイト
障害者手帳があれば無料で遊べるレジャー施設一覧 大阪市編
ネットでよく聞かれる福祉制度に関する質問
特定贈与信託で行うお得な財産相続
他にもフレーズとしてはいろんな記事に登場しました。
軽くおさらいする手帳の種類
手帳の種類 | 対象 |
---|---|
身体障害者手帳 | 身体障害者 |
精神障害者保健福祉手帳(単に障害者手帳という場合もある) | 精神障害者。一部知的、発達障害を含む |
療育手帳(一部都道府県は名称が異なる) | 知的障害者。都道府県等によっては発達障害者も取得可能 |
手帳の種類別公的サービスの差
制度の区分 | サービス内容 | 身障 手帳 |
療育 手帳 |
精神 保健 福祉 手帳 |
|
---|---|---|---|---|---|
国の福祉制度 | 生活保護 | 障害者加算の認定 | ○ | ○ | ○ |
諸手当 | 特別児童扶養手当 | ○ | ○ | ○ | |
特別障害者手当 | ○ | ○ | ○ | ||
障害児福祉手当 | ○ | ○ | ○ | ||
全国一律制度 | 税制 | 所得税、住民税の障害者控除 | ○ | ○ | ○ |
預貯金の新マル優制度の適用 | ○ | ○ | ○ | ||
事業税の非課税 | ○ | ○ | ○ | ||
相続税の控除 | ○ | ○ | ○ | ||
贈与税の控除 | ○ | ○ | ○ | ||
運賃割引 | JR運賃の割引 | ○ | ○ | ✕ | |
航空運賃の割引 | ○ | ○ | ✕ | ||
有料道路の割引 | ○ | ○ | ✕ | ||
利用料 | NHK受診料の減免 | ○ | ○ | ○ | |
NTTの番号案内の利用料免除 | ○ | ○ | ○ | ||
携帯電話の利用料割引 | ○ | ○ | ○ | ||
住宅 | 公営住宅の優先入居 | ○ | ○ | △ | |
公団住宅の優先入居 | ○ | ○ | △ | ||
その他 | 生活福祉資金の貸付 | ○ | ○ | ○ | |
駐禁規制の適用除外 | ○ | ○ | △ | ||
都道府県・市町村の制度 | 税制 | 自動車税の減免 | ○ | ○ | △ |
手当等 | 障害者福祉手当の支給 | ○ | ○ | △ | |
医療 | 心身障害者医療助成制度の適用 | ○ | ○ | △ | |
運賃割引 | 福祉バス・タクシーの利用 | ○ | ○ | △ | |
公営・民営交通の割引 | ○ | ○ | △ | ||
その他 | 公共施設の利用料減免 | ○ | ○ | △ | |
水道料金の減免 | ○ | ○ | △ | ||
映画館・博物館の割引 | ○ | ○ | ○ |
○・・手帳を持っていれば利用可能
△・・利用できる場合とできない場合有り
✕・・持っていても利用できない
概要とサービスの差の問題点
基本的に身体障害者手帳と療育手帳で、利用できる公的サービスに差はありません。
療育手帳の発行に特に法的な根拠が無いことを考えると、関係者の努力が忍ばれます。
一方、精神障害者保健福祉手帳は公的サービスの利用に制限があります。これはそれぞれもちろん理由があってのものですが、一部変なところもあります。
JR運賃や有料道路利用料の割引が、精神障害者手帳において利用できない理由として、「同手帳は本人写真を手帳に貼付していないため(プライバシー保護のためという名目)、本人確認ができない(ので本人以外に拠る不正利用があり得る)」というものがあります。
しかし記事作成現在、同手帳には本人が希望すれば写真を貼付することが可能です。しかし(写真が貼付されていて、本人確認ができた場合においては)利用料の割引を行う、とは制度改正されていません。
この辺りは国の制度の改正に、各組織が追従できていないところでもありますので、関係者各位で時々の事情に応じ、改めて希望を出していかなくてはいけないところだと思います。
精神障害者の方の場合、もし条件を満たしていれば、とりあえず手帳を二冊持ちする……というのも現実的で即効性がある方法です。
↑「フォロー」するとケアラーの最新情報が届きます♪